住宅改修工事

暮らしを安全に、そしてもっと快適に

交通事故よりも多い、高齢者の家庭での事故。
手すりの取り付けや段差の解消など、ご自宅での生活を安全かつ快適なものにするためのご提案をしています。

交通事故よりも多い、高齢者の家庭での事故。
手すりの取り付けや段差の解消など、
ご自宅での生活を安全かつ快適なものにするための
ご提案をしています。

介護保険制度の利用が可能です

対象者要介護認定において要支援1~要介護5と認定された方。
支給限度額20万円を上限として、自己負担は1割~3割。
 ※所得に応じて利用者負担額が変わります。
対象の工事・手すりの取り付け
・段差の解消
・滑りの防止および移動の円滑化等のための床または通路面の材料の変更
・引き戸等への扉の取り換え
・洋式便器等への便器の取り換え

※住宅改修費の給付は原則1回ですが、転居や、身体状況が大きく変化した場合等は再度給付されます。
※住宅改修工事の利用方法は市町村により異なる場合があります。

ご利用のながれ

STEP
ご相談・お問い合わせ

まずはお電話ください。
☎ 0263-36-1175
福祉用具のレンタルが良いのか、工事をした方が良いのかといったご相談も多くいただいております。まずはどんなことでお困りか、お教えください。

STEP
現地調査

ご利用者様のご自宅へ伺い、実際の現場を拝見します。ご希望やご利用者様の症状、屋内外の動線などから、改修工事の後手案をさせていただきます。
改修箇所が決まったら採寸や写真撮影も行います。

STEP
施工前書類作成

持ち帰ったデータをもとに、図面、施工前の現地画像、お見積りといった申請に必要な各書類を作成いたします。

STEP
書類のお届け

出来上がった書類はご希望の方法でお届けします。
ケアマネージャー様のご都合に合わせて直接お届けすることも可能です。

STEP
工事

ご利用者様、ご家族様とコミュニケーションをとりながら工事を進めます。施工後は全改修箇所をご確認いただき、写真撮影をします。
併せてケアマネージャー様への説明や報告も行います。

STEP
施工後書類作成

速やかに施工後画像書類、工事内訳書などの作成を致します。

施工実績

玄関ポーチ階段工事

➊玄関前の階段

➋計測

❸施工作業

❹出来上がり

洗面所の手すり工事

➊洗面所

➋補助板の設置

❸手すりの設置

❹出来上がり

カナエ

ぜひその他の【施工事例】もご覧ください

お問い合わせ